運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

昨年度は、厚生労働省及び国土交通省によりまして、令和二年七月豪雨災害を踏まえた高齢者福祉施設避難確保に関する検討会、これを開催し、本年三月に取りまとめを行ったところでございますけれども、この中で、施設上階垂直避難先を確保するなど、多重的に避難先を確保することが必要であるとしておりまして、円滑かつ迅速な垂直避難の実現を図るため、避難設備設置促進は重要でございます。  

山本博司

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

この改正法の成立を受けて、政府は、五月十日に避難情報に関するガイドラインを改定し、お手元の資料一、二でございますけれども、御覧ください、避難行動を分類するに当たり、垂直避難という言葉を入れましたが、自宅入所施設上階への避難のみに定義をしておりまして、近隣のビル、マンション避難タワー、こうしたところについての避難については、少し聞き慣れない、立ち退き避難という言葉定義をしております。

早稲田夕季

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

この反省に基づきまして、今年の六月に、国土交通省及び経済産業省におきまして、建物の上階等の浸水リスクが低い場所への電気設備移動等対策、こういったものについて取りまとめた建築物における電気設備浸水対策ガイドライン、これを策定し、また関係団体を通じて周知を図りますとともに、発電機設置等に要する経費についても補助を行っているところでございます。  

青柳一郎

2020-05-26 第201回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、これらの行為が行われた時期は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために、政府による緊急事態宣言が行われ、広く外出自粛等が呼びかけられていた上……(階委員「同じことを繰り返さないでください。関係ないことを答えないでください。なぜ調査されていないのか」と呼ぶ)お尋ね処分理由というところを読み上げておりますが。

森まさこ

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

また、避難につきましては、公的な避難場所への避難のみではなく、親戚知人宅への避難屋内での上階への避難など、各個人の居住地の地形、そして住宅構造等により様々な形態がございます。  今回の台風第十九号では、自宅で被害に遭われた高齢者、また自動車での移動中に被災された方が多かったと聞いております。

武田良太

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

台風第十五号について、消防庁から報告を受けている中では、避難勧告等対象人口が最大となっておる時点で合計三十四万人に避難勧告避難指示が発令されておりまして、同じ九月九日の七時五十分時点ですけれども、避難所におられた方が約二千三百人、避難勧告等発令対象人数に対しましては約〇・七%ということでございますけれども、避難行動には安全な場所にある親戚知人宅への避難、あるいは屋内上階への避難などがございまして

青柳一郎

2017-03-24 第193回国会 衆議院 環境委員会 第6号

それで、仮に家屋が倒壊をしたり流出をするということでありますと、例えば、一メートル、二メートル程度浸水であれば、二階建て以上の家屋上階避難をする、いわゆる垂直避難ということで大丈夫なことが多いと思うんですけれども、家屋ごと流されるということになりますと、垂直ではなくて、やはり、その場から離れてより安全な場所に逃げていただく、いわゆる立ち退き避難ということを行っていただく必要があります。  

野村正史

2014-08-28 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

この基準におきましては、居室上階のみ、二階以上のみに配置する場合には、まず、土石流による力が作用する場所以上に居室があること、それから、柱、はり、基礎を鉄筋コンクリート造として、その寸法や鉄筋の量を土石流の力に耐えられるものとすること、それから、柱の中心間距離を四メーター以下とすることなどの措置を講じた場合には、議員が御指摘されておりますピロティー形式でも土石流に十分耐えられるものとして規定をしております

橋本公博

2011-06-01 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

○馳委員 一例を言えば、津波警報が出た、注意報でもいいですね、それが解除されるまでは、保護者が迎えに来たとしても、校舎の上階の方にとどめ置いておくとか、あるいは、学校が定めた高台の避難場所に、その場にいてもらう、津波警報が解除されるまでいてもらうなどのマニュアルは、改めて見直しの上で、それを確認するという作業、訓練、これをしていただくことを私は強く求めたいと思います。  

馳浩

2007-04-25 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

そして、一九三五年にスウェーデンの、そこでは第一号と言われるこんなような集合住宅が造られるわけですが、上階はこんなような小さなミニキッチンもありバスルームもあり、比較的小規模な一人用あるいはファミリー用住宅なんですが、一階にレストランがあり、中央キッチンがあり、保育所を併設し、あるいはその当時、ミルクハウスとか外部からも使えるような、そういう家事サービスを取り込んだような集合住宅が造られるわけです

小谷部育子

2006-06-01 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

例えば、人口十一万人のダニーデンという市がありますが、そこの公立病院は八階建てだそうですが、一番の上の上階を別病院に貸して、先ほど清水先生がおっしゃられたように、非常に重要な産科、これがなくなったと。それから、乳がんの術後二日目で退院させるなど、手術数を年間で少なくさせられた。患者さんは一晩で二、三万円の請求を受けて、また医師は私立病院手術場を借りて公立病院手術を行うことも出現したと。

下田敦子

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

ただし、一番親分が、何かあったら社長が一番上階社長室から飛んできて課長がいる部屋に行ってどなり上げたら社会はどうなるの、会社はどうなるんだろうという話でもありますので、そこを自制しながら。あるいは、冷戦が終わった直後にまだアメリカ自身もビジョンが分からなかった、だから湾岸戦争のときにバグダッドまで行かなかったというのがあると思いますね。

渡邊啓貴

1998-06-02 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第16号

ちょっと例示で申しますと、防火区画というのがございますが、それは上階のスラブまで貫通していなきゃいけないわけで、天井のところでとまっていてはまずいわけですが、これの確認というのをもし中間検査で確認していただかなかった場合、完了検査で見たいというふうになって、普通は点検口から見ることになりますが、見えないということで天井をはがしてくれというようなことになりますと、終了後また天井をやり直さなきゃいけないという

坪内文生

1995-11-30 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第6号

政府委員野田健君) お尋ね事案については、平成七年九月一日午後十時三十分ごろ、東京東村山本町所在の六階建て店舗マンションの一階ごみ集積所において東村山市議会議員朝木明代氏が同マンション上階より落下した状態で発見され、病院に搬送された後死亡したもので、現在、警視庁において所要の捜査態勢のもとであらゆる可能性を視野に入れ、自殺他殺両面からの捜査を進めており、早期捜査を遂げ、総合的な判断をしたいと

野田健

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

野田(健)政府委員 お尋ね事案については、本年九月一日午後十時三十分ごろ、東京東村山本町所在の六階建て店舗マンションの一階ごみ集積所において、東村山市議会議員朝木明代氏が同マンション上階から落下した状態で発見され、病院に搬送された後死亡したもので、現在警視庁において自殺他殺両面からの捜査を進めており、早期捜査を遂げ、総合的な判断をいたしたいということでございます。  

野田健

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

糸久八重子君 先ほど第二段階の規制緩和がされるということを申し上げましたけれども、何かガソリンスタンドの上階用途規制緩和が図られるということもお伺いしておるわけでございます。土地の有効利用などということを考えてそう いう緩和が出されているのかなというふうには考えるわけですけれども、消防庁として従来上層階利用規制としてどのような措置を講じられてきたのか、御説明をいただきたいと思います。

糸久八重子

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

しかしそれは消防防災上の観点から非常に厳しい基準のもとに行われ、それがさらに上階利用されるという程度にまでなってきたのかという点の意識はそれによって変化はあり得ようかなと、こう思います。  ただ消防の立場からは、やはりその辺十二分に安全を考えなければいけないということだけは言えるわけでございまして、その辺でどれだけの安全のための方策や措置を講じれば上階利用ができるか。

矢野浩一郎

1988-04-21 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

政府委員矢野浩一郎君) 屋外給油取扱所上階用途規制緩和につきましては、現在消防庁から危険物保安技術協会に委託をして、学識経験者を含めました検討委員会委員長秋田一雄東大名誉教授でいらっしゃいますが、これを設置いたしまして、実大規模の実験の結果を含めました安全確保のための検討を行ってきたところでございます。  

矢野浩一郎